植物とアートのお店

オトンナ・レピドカウリス【種子 5粒+α】

オトンナ・レピドカウリス/Othonna Lepidocaulis
種子5粒の販売です。

2022年12月から2023年2月に自家採取した種子です。

レピドカウリスはオトンナの中でも難発芽で知られていて、発芽難易度が高いので希少な種ですがやや値段を下げた価格で販売しております。

種子自体はフレッシュで、オトンナ特有のゲル状の被膜も確認できているので、あとは発芽のスイッチが入るのを待つのみなのですが、これまで20種類以上のオトンナの実生をしていますが他のオトンナ属に比べて明らかに難易度が高いです。

【追記】2023年10月~11月で高率に発芽する方法がわかりました。
低温湿潤管理ではほぼ発芽が見られないので、ある程度の寒暖の差が必要であることがわかりました。2023年度は70%~80%以上の発芽率の確認ができました。(※写真6,7枚目、2023年11月7日時点での様子。まだ続々と発芽しています)

①丸1日水につけて種子に吸水させ、ゲル状の物質を出す
②赤玉細粒などの細かめの用土の表面に置く(覆土はなし)
③温度変化が20℃~5℃位の環境の時期に播種をして、腰水で管理をする。(蓋なども不要、通気性が良い状態を保つ)
④気温が上がりすぎず、下がりすぎない、11月の気候がベスト

因みにですが、私の栽培場(宮城県北部)のハウス環境では、朝晩の気温が4~5℃と冷え込んだ日があり、そのあたりでスイッチが入り始め数日かけて続々と発芽しています。

低温湿潤管理に関しては、私が運営する「金成コーデックス」の以下リンク記事を参考にしてみてください。

https://kannaricaudex.com/cold_stratify/

※種子の鮮度は保証いたしますがそもそもが難発芽性の種子であり、発芽率は環境によっても変わるため発芽を保証することはできません。価格も難発芽性であることを踏まえて相場よりも安くしているチャレンジ価格です。納得のうえご購入下さい。
※種子の転売等、利益を得る行為はおやめください。自分で育てた苗や自家採取した種子はご自由にどうぞ。
※第四種種苗郵便の種子料金(最安)で発送いたします。他商品と合わせてのご購入の際に送料が合算で掲示されますが、梱包をまとめられる場合は購入後にこちらで適正な送料に変更いたしますのでご安心ください。

10%OFF¥1,800

¥1,620

*Tax included.

※別途送料がかかります。送料を確認する

Shipping method / fee

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • 第4種種苗郵便 種子のみ

    緩衝材で梱包した種子を封筒に入れて第四種種苗郵便で発送します

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥110

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「hotmail.co.jp」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「hotmail.co.jp」so that you can receive our e-mail

Report

Reviews of this shop

RELATED ITEMS